気候変動×生物多様性による豊かな地域づくり~食と環境の未来を中心に~

, , ,

イベント
  • DATE / TIME:
    2024年2月29日    14:00 - 17:00
    場所:
    オンライン

    国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)は、気候変動や生物多様性の損失の統合的な解決策の一つである持続可能な食に焦点を当てたオンラインシンポジウムを開催します。本シンポジウムでは、食システムに関する国際動向や地域の事例について議論を行います。詳細につきましては、こちらのウェブサイトを参照ください。

    参加方法

    こちらから2月28日(水)17:00までに事前登録をお願いします。

    国連大学(UNU)主催イベントへの参加者は、イベント関連の写真や、スクリーンキャプチャ、動画、音声に登場する可能性があります。 更なる詳細は、こちらのイベント情報ページをご参照ください。

    使用言語

    本イベントは日本語で開催されます。英語への同時通訳はございませんので、ご了承ください。

    主催

    本シンポジウムはUNU-IASと環境省との共催で行われます。

    プログラム

    主催者挨拶

    • 環境省
    • 山口しのぶ(UNU-IAS 所長)

    第1部 世界と日本における持続可能な食と環境の最新動向

    国際動向

    • 内田東吾(一般社団法人イクレイ日本 事務局長)
    • 竹本明生(UNU-IAS プログラムヘッド)

    国内動向

    • 農林水産省および環境省

    第2部 日本における食と環境の未来を考える

    事例紹介

    • 上田嘉紀(株式会社脱炭素化支援機構 取締役専務執行役員事業推進担当)

    食・農業分野のカーボンニュートラルに向けた取組への期待

    • 小野邦彦(株式会社坂ノ途中 代表取締役)

    坂ノ途中の取り組みとパートナーシップ

    • 安光晴(コープデリ生活協同組合連合会 サステナビリティ推進部 部長)

    商品の利用を通じて持続可能な社会の実現に貢献できる取り組み~「4つのプロジェクト」~

    • 中川悦光(公益財団法人八木町農業公社 事務局長)

    南丹地域(京都南丹市周辺市町)循環共生圏で資源循環の創造!! 家畜排せつ物や食品残渣からのバイオ液肥・堆肥利用で循環型農業

    パネルディスカッション

    モデレーター

    • 藤田香(東北大学グリーン未来創造機構/大学院生命科学研究科教授、日経ESGシニアエディター)

    総括

    • 武内和彦(公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 理事長、東京大学未来ビジョン研究センター 特任教授、UNU-IAS 客員教授)

    お問い合わせ

    本シンポジウムについてのお問合せは、事務局へご連絡ください。
    いであ株式会社 那花(なばな)、吉原(よしはら)
    sympo_jimu@e-partnership.jp