持続可能性とポスト2015年開発アジェンダの統合を目指して

イベント
関連ファイル
場所
  • DATE / TIME:
    2014年10月2日    14:00 - 16:40
    場所:
    東京

    登録人数が定員に達しましたため、大変申し訳ありませんが、事前登録を締め切らせて頂きました。

    【当日のお願い】ご来場の際には、写真付き身分証名書をご持参の上、事前登録の際に受け取られたご登録完了メールを携帯画面にご準備するか、プリントアウトして受付にお持ちください。

    japan-oda-60-jp-logo2015年をもって、ミレニアム開発目標(MDGs)が期限を迎えるにあたり、ポスト2015年開発アジェンダ(ポストMDGs)や持続可能な開発目標(SDGs)をめぐる国際的な政策議論が高まっています。また、日本は政府開発援助が今年で60周年を迎えることから、より一層の国際協力への理解促進を進め、持続可能性とポスト2015年開発アジェンダの統合を目指した幅広い分野からの意見交換が必要とされています。

    2014年10月2日に開催される本シンポジウムでは、コロンビア大学地球研究所所長のジェフリー・サックス教授による基調講演、有識者によるパネル・ディスカッション、会場全体によるインタラクティブ・セッションが行われます。

    サックス教授による基調講演では、貧困問題を中心に、MDGsの現状やミレニアム・ビレッジ・プロジェクトでの取り組みを踏まえた上で国際社会が今後目指すべき取り組みを考察し、ポスト2015年開発アジェンダに関する国際世論の動向についてお話しいただきます。

    続く専門家によるパネル・ディスカッションでは、ポストMDGsやSDGsの策定と実施に向け、国際社会が取り組むべき具体的なアクションについて、それぞれの専門の立場から議論します。

    最後のインタラクティブ・セッションでは参加者からの質問や意見を積極的に取り上げ、より総合的に議論を深めることを目指します。

    本イベントは、英語から日本語への同時通訳があります。

    プログラム

    14:00–14:15 開会の辞

    • デイビッド・マローン(国連大学学長)

    14:15–14:45 基調講演

    • ジェフリー・サックス(コロンビア大学地球研究所所長)

    14:45–15:00 休憩

    15:00–16:00 パネル・ディスカッション
    モデレーター: 竹本和彦(国連大学サステイナビリティ高等研究所所長)

    パネリスト:

    • 遠藤貢(東京大学大学院総合文化研究科教授、同研究科グローバル地域研究機構アフリカ地域研究センター長)
    • スレンドラ・シュレスタ(国連環境計画国際環境技術センター(UNEP-IETC)所長)
    • 谷津龍太郎(環境省 顧問)
    • 蟹江憲史(東京工業大学大学院社会理工学研究科准教授、国連大学サステイナビリティ高等研究所シニアリサーチフェロー)

    コメント: ジェフリー・サックス

    16:00–16:30 インタラクティブ・セッション

    16:30–16:40 閉会の辞

    • 北岡伸一(国際大学学長、東京大学名誉教授、ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ) 会長)

    参加申し込み

    本イベントは定員に達しましたので参加申し込みを終了しました。

    主催

    国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)、特定非営利活動法人ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)

    後援

    独立行政法人国際協力機構(JICA)

    本イベントは、環境省環境研究総合推進費戦略課題S-11 POST2015プロジェクトの活動の一環として実施します。

  • 持続可能性とポスト2015年開発アジェンダの統合を目指して

    (482.5 KB PDF)

  •  

    〒150-8925
    東京都渋谷区神宮前5-53-70
    国連大学ウ・タント国際会議場