地域での学びから持続可能な世界の未来へ

,

イベント
関連ファイル
場所
  • DATE / TIME:
    2014年10月17日    14:00 - 17:00
    場所:
    岡山

    2014年10月17日、国連大学サステイナビリティ高等研究所と環境省は、シンポジウム「地域での学びから持続可能な世界の未来へ ~ESDのこれからと岡山からのメッセージ~」を開催します。

    本年11月に名古屋と岡山で開催される「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」に向けて、国内での持続可能な地域づくりにパートナーシップが果たす役割とその推進方策について、有識者からの話題提供と、参加者とのパネルディスカッションを行います。

    また、これから世界が取り組もうとしている持続可能な開発目標(SDGs)に対して、ESDがどのような貢献ができるのかを議論を通して考えます。

    講演では、SDGs等の国際動向からESDをはじめとする地域での取組とのつながりを探り、パネルディスカッションでは、地域での活動に注目して、各主体(一般市民、NGO・NPO、行政等)の問題意識やESD及びパートナーシップ推進のためのアイディアを議論します。そして、これらの討議を岡山からのメッセージとして取りまとめ、ESDに関するユネスコ世界会議で発信します。

    プログラム

    (開場:13:30~)

    開会挨拶

    鈴木 義光(環境省 総合環境政策局 環境教育推進室長)

    浅井 孝司(岡山市ESD世界会議推進局長)

    講演

    司会進行:廣野 良吉(成蹊大学名誉教授)

    講演者:

    「SDG(持続可能な開発目標)をどう生かすか?-グローバルとローカルを結ぶもの-」

    松下 和夫(京都大学名誉教授)

    「多主体とのパートナーシップでつくる“持続可能な地域目標”」

    星野 智子(環境パートナーシップ会議 副代表理事)

    「岡山におけるESDの実践とSDGs」

    青山 勳(岡山大学名誉教授)

    「地域総働型のESD実践(岡山市京山地区)からわかったこと」

    池田 満之(岡山市京山地区ESD推進協議会会長)

    「ESDの推進-行政からみた意義-」

    浅井 孝司(岡山市ESD世界会議推進局長)

    パネルディスカッション

    「ESDのこれからと岡山からのメッセージ」

    モデレーター:   武内 和彦(国際連合大学 上級副学長)

    講演者と会場との質疑応答、岡山での経験を踏まえた今後のESDの進め方、各主体をつなげ強化するパートナーシップの在り方などについて、アイディアを議論します。

    参加申込み

    本シンポジウムに参加ご希望の方は、こちらからお申し込みください。定員100名になり次第締め切らせていただきます。

  • 地域での学びから持続可能な世界の未来へ

    (655.3 KB PDF)

  • 岡山県岡山市北区奉還町2-2-1
    岡山国際交流センター
    2F国際会議場