福島の復興に向けた情報共有とコミュニケーション:人間の安全保障の視点から

イベント
場所
  • DATE / TIME:
    2014年2月3日    13:00 - 17:00
    場所:
    福島市

    開催概要

    日程: 2014年2月3日(月) 13:00–17:00

    会場: ホテル辰巳屋会議場(福島駅前)  地図 »

    主催: 国連大学サステイナビリティ高等研究所

    共催: 公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)

    後援: 福島県、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター、福島大学環境放射能研究所

    言語: 英語(英語から日本語への同時通訳有り)

    定員: 150名程度

     

    お問い合わせ:シンポジウム事務局  IGES 持続可能な消費と生産エリア内

    Tel: 046-855-3840 Fax: 046-855-3809

    E-mail: scp-info@iges.or.jp

    2011年3月に発生した福島第一原子力発電所の事故後、今なお14万人の避難者が残る福島では、依然として不安定な状況が続いています。その背景の一つに、事故当初における不適切な情報共有やコミュニケーションにより生じた科学者や行政への不信が指摘されています。

    一旦失われた信頼性を回復し、効果的な施策を講じていくためには、透明性を確保しつつ、 科学者や行政と住民とのコミュニケーションを地道に再構築していくことが必要とされます。

    本シンポジウムでは、情報共有やコミュニケーションのあり方について、科学者の視点、現地での試み、欧米などでの取組みなどを踏まえ、さまざまな観点から議論を行い、福島の復興に寄与することを目指します。

    なお、本シンポジウムは、国連大学は、原発事故後の状況を「人間の安全保障」*1) という観点から捉え、福島の現況や問題点に関する信頼性のある情報を国際的に伝えるために実施している「FUKUSHIMAグローバル広報事業」の一環として開催されます。今回のシンポジウムの結果については、国連大学のウェブサイトを通じて、国内外に広く発信します。

    * 1) 国連は、人間の安全保障を、「恐怖からの自由」、「欠乏からの自由」、「尊厳を持って生きる自由」という人間の生活にとって基本的な一連の自由の普遍性と相互依存性を重視するものとしています。

    参加申込・お問い合わせ

    参加申込は、IGES 持続可能な消費と生産エリアの下記ページよりお申し込み下さい。

    http://www.iges.or.jp/jp/scp/fairdo/20140203.html

    お問い合わせ:シンポジウム事務局  IGES 持続可能な消費と生産エリア内

    Tel: 046-855-3840 Fax: 046-855-3809

    E-mail: scp-info@iges.or.jp

    申込み締切: 2014年1月29日(水)17:00

    プログラム

    13:00–13:30

    開会挨拶

    • デイヴィット・マローン

      国連大学学長

    歓迎挨拶

    • 内堀 雅雄

      福島県副知事

    13:30–15:00

    基調講演

    • 吉川 弘之

      独立行政法人科学技術振興機構研究開発戦略センター センター長

    • ミランダ・シュラーズ

      ベルリン自由大学 教授

    • 馬場 有

      福島県浪江町 町長

    15:00–15:20

    休憩

    15:20–17:00 パネルディスカッション

    モデレーター:

    • 武内 和彦
      国連大学上級副学長

    パネリスト:

    • 田中 知

      東京大学教授

    • 鈴木 浩

      福島大学名誉教授

    • ミランダ・シュラーズ

      ベルリン自由大学教授

    • ユーリ・クシナリョフ

      在日ウクライナ大使館一等書記官 福島-チェルノブイリ協力・広報

    17:00

    閉会

  • Hotel Tatsumiya (Fukushima City) http://goo.gl/maps/nzQre